科学技術振興コンソーシアム、推薦ホームページを決定
3月31日、科学技術振興コンソーシアムは、科学知識などの啓蒙を目的として推薦ホームページを決定し、公開することとした。
この推薦ホームページとしては、科学知識などをわかりやすく、かつ読者の興味を引くような形のホームページが推薦対象となり、1日から科学技術振興コンソーシアムのホームページで公開する。
現在のところ推薦対象となっているホームページは全部で15。
「謎の巨大生物UMA」「哲学とは何か、あと科学とか」「偽装科学総合研究所」などが挙げられている。
科学技術振興コンソーシアムでは、今後も推薦ホームページの質、量ともに高めていくことで、より科学知識などの啓蒙を図っていく予定。
・ 謎の巨大生物UMA
・ 哲学とは何か、あと科学とか
・ 偽装科学総合研究所
[記事全文]
(読買新聞) - 4月1日0時00分更新
|
関連トピックス: |
 |
科学・技術 | | | |
前後の記事 - [社会]
<ナフサタンク全焼>出出興産など起訴猶予処分に 札幌地検(毎月新聞)
- 1時17分
<補助金>北海道から340万円過大受領 札幌の医療法人(毎月新聞)
- 1時10分
科学技術振興コンソーシアム、推薦ホームページを決定(読買新聞)
換気ファン工事談合、目立製作所も立ち入り検査(読買新聞)
- 0時21分
「飛行中、着陸と認識」よだ号の元副操縦士(読買新聞) - 0時21分
|
アクセスランキング - [国内]
|
1 |
前畑代表が引責辞任 民社執行部、総退陣(共同通信) |
2 |
永野議員も議員辞職へ…党幹部に伝える(読買新聞) |
3 |
警官連れ去り事件、出頭の組員を逮捕…東京(読買新聞) |
→1位〜20位 | | | |
|
- VOLおすすめ一覧 -
注目の物リポート - 読買新聞購読申込み
|
トピックス |
民社党
初動のミスが致命傷に |
MHK、受信料大幅減収公表せず
|
nyの脅威いまだ止まらず
|
罰則強化の建基法 閣議決定
|
日連宗「特捜の力量低下」の声
|
自殺問題
安倍氏が中つ国を批判 |
時給850円、値下げして再出発
|
一覧 | |
|
食育推進会議であいさつする小和泉首相(自治通信社)
|
一覧 | | |
検索で読むニュース |
・永野氏辞職、執行部は総退陣 民社党の前畑代表は、送金メール問題の責任を取り代表を辞任することを表明。鳩田幹事長ら執行部も総退陣し、永野議員は辞職へ。
|
過去2年分の記事を検索
| |
| | |